2017年5月9日 / 最終更新日時 : 2017年5月9日 多賀俊二 ブログ PARC自由学校2017受講申し込み受付中!(締切5月9日) PARC自由学校とは? 私が監事を務めている(特活)アジア太平洋資料センター(PARC)は、基軸事業の1つとして、「PARC自由学校」を運営しています。 PARC自由学校は、世界と社会を知り、新たな価値観や活動を産み出す […]
2017年5月6日 / 最終更新日時 : 2017年5月6日 多賀俊二 お知らせ 「くさのーね」のロゴができました 今回は一つお知らせです。 独立から1年経ち、草の根金融研究所「くさのーね」を象徴するロゴをつくりました。 以下のロゴです。ご覧いただけると嬉しいです。 あわせて、「多賀俊二ホームページ」のプロフィールを修正しました。 こ […]
2017年5月4日 / 最終更新日時 : 2017年5月4日 多賀俊二 ブログ 「ソーシャルビジネス・コンサルタントグループ」を設立しました 一般社団法人「ソーシャルビジネス・コンサルタントグループ」設立のご挨拶 (以下のうち、意見にかかる部分は多賀個人のものです) 私こと多賀俊二は、このたび、志をともにする3人の中小企業診断士の方々と、ソーシャルビジネスに対 […]
2017年4月4日 / 最終更新日時 : 2017年4月4日 多賀俊二 お知らせ わくわくワークショップその1「ソーシャルインパクトボンド活用可能性体験ワーク」(4/13・東京) 初の「わくわくワークショップ」に寄せて 草の根金融研究所「くさのーね」が事業の軸の一つとしている自主セミナー第2弾として、ケイスリー株式会社の幸地正樹さんを招き、実用化に向けた取り組みが進んでいるソーシャルインパクトボン […]
2017年3月31日 / 最終更新日時 : 2017年3月31日 多賀俊二 ブログ 【ご報告】早稲田大学大学院ファイナンス研究科を修了しました 大学院修了のごあいさつ さる3月24日、早稲田大学大学院ファイナンス研究科の修了式があり、私こと多賀俊二は、当研究科を無事修了し、ファイナンス修士(専門職)の学位を取得しました。ここまでたどり着けたのも、研究科の先生方の […]
2017年3月18日 / 最終更新日時 : 2017年3月29日 多賀俊二 お知らせ 「くさのーね」わいわいトークその1「KIBOW社会投資-ソーシャルベンチャーキャピタルとして-」(3/30・東京) (3月29日追記) 現在、席に余裕はありますので引き続き参加申込をお待ちしています。 当日参加も歓迎しますが、資料準備等の都合上、なるべく事前申込をお願いします。 なお、開催支援ボランティアは締め切りましたので、あしから […]
2017年2月15日 / 最終更新日時 : 2017年2月27日 多賀俊二 お知らせ 草の根金融研究所「くさのーね」本格始動!キックオフセミナー「草の根金融の志を語る」 (2月27日追記) 2月27日13時現在、3回分を合わせて合計10名の方々(こくちーず外の参加登録含む)のご参加登録を賜り、大変ありがとうございます。登録された皆さんには本日以降リマインダメールをさせていただきますのでお […]
2017年2月12日 / 最終更新日時 : 2017年2月12日 多賀俊二 ブログ 会社法改正における株主提案権制限で、株主運動が危ない? 株主提案権制限の動き? さる2月10日付の日本経済新聞1面(朝刊=東京本社14版)で、「株主提案権 乱用防ぐ」という見出しで、以下の通り報道されました。 「法務省は株主総会で株主側から議案を提起する『株主提案権』の乱用的 […]
2017年2月11日 / 最終更新日時 : 2017年2月11日 多賀俊二 ブログ NPOの社会的価値「見える化」プログラム2016年度成果報告会:2/25(土)午後@名古屋 今回は、コミュニティ・ユース・バンクmomo(以下「momo)さんが2月25日に開催する、NPOの社会的価値「見える化」プログラム2016年度成果報告会についてお知らせします。 下記「イベントの見どころ」で書いたとおり非 […]
2017年2月11日 / 最終更新日時 : 2017年2月11日 多賀俊二 ブログ 休眠預金法成立後の3つの課題 休眠預金法成立イベント(2月2日)のポイント さる2月2日、衆議院第一議員会館で、「休眠預金法成立イベント-おめでとう休眠預金、そしてこれからどうなる!?-」が開催されたので、参加してきました。 内容から考えてセミナーみ […]