ファン・コミュニティ「草の根金融愛好会」(仮)を立ち上げます!
お待たせしておりました、草の根金融のファン・コミュニティ「草の根金融愛好会」(仮)立ち上げに向けて動き出します!
以下に概略を書きますので、まずは仮メンバー登録をお待ちしています。
本件の詳細は、note「ファン・コミュニティ「草の根金融愛好会」(仮)を立ち上げます!」に書きましたので、併せてご覧ください。
https://note.com/taga_kusanohne/n/nf59fa9490e7d
趣旨を簡単に
草の根金融(社会課題を解決するため、一般の人が行う手作り金融の営み)(※)に関心を持つ人が集うゆるいファン・コミュニティです。
草の根金融の担い手が互いにつながり、志ある市民が加わってかき回し、専門家・研究者・金融機関・行政・NPOや協同組合・企業の方々とも手を携え、楽しく交流して助け合うことを通じ、「草の根から、一人ひとりが主人公になって、支えあう社会のための、温かい金融・経済の流れを作る」ことを目指します。
※草の根金融については、note「草の根金融の意義と展望-どんな世界を目指すのか?」も、併せてご覧ください。
https://note.com/taga_kusanohne/n/n8d2bc5a51c92
どんな人に参加してほしいか?
草の根金融に関心のある方に広く参加していただけると嬉しいです。初心者・素人歓迎!
もちろん、草の根金融及び隣接分野の、実践者・研究者・専門家の方に参加していただくと盛り上がります。
特に、一緒に頭をひねる人、知恵を貸してくださる方、一緒に汗をかく方、ひと暴れしたい人など、名乗りを上げていただけると、小躍りして喜びます!
以下「仮メンバー登録の方法」により、エントリーをお願いします!(当分の間無料です)
何をするか?
当面は以下の2つです。
① ミートアップ(交流会:勉強会的なものから、スナック形式のゆるい会まで)
② オンライン上で情報共有するチャネルを作る(暫定的にメーリングリストとfacebookグループをつくります)
→②に登録した方を、当面仮メンバーとします。
将来的には、このコミュニティを起点に、テーマ別・地域別などの部会も作り、セミナー、情報発信、コンサルティング、研究、アドボカシーなど、いろいろ進めます。
立ち上げに向けたアクション
1)まずはこの間お世話になった方々に、このコミュニティの回し方・盛り上げ方などについて相談します。壁打ちに付き合っていただけると嬉しいです。
2)仮メンバー募集をゆっくり開始します。集まった方を、暫定チャネルであるメーリングリスト・facebookグループに登録します。
3)並行して、プレイベントとして、このコミュニティの希望と可能性をみんなで話し合う「草の根金融の志を語る2025」(仮)を、開催します。
4)2025年秋のうちに、3)に次ぎ、上で書いた、①最初のミートアップ、②情報共有チャネルの整備を行うところまで進めれば、第一ステップとしてはやり切ったと思います。
5)2026年以降は、年間計画を立て、楽しく元気に活動したいです。お力添えください。
仮メンバー登録の方法
以下のフォームに必要事項を書き、切り取って
taga@e-mail.jp
にメールでお送りください。(メール件名:「草の根金融仮登録希望」)
当HP「お問い合わせ」から送ってくださっても大丈夫です。
https://tagashunji.net/contact
=====
お名前:
メールアドレス:
facebookアカウント名:
所属など:
このコミュニティでやってみたいことやご希望など:
=====
※「所属など」には、何をしている人か(どのような立場でこのコミュニティに参加されたいか)、書いていただけると助かります。
(所属のない人、所属を出せない人は、「会社員」「フリーランス」「一市民」などでも大丈夫です)
※多賀と面識のある方は、「多賀さんメンバー仮登録お願いします」とひとこと連絡をいただければ、対応します。
※多賀の判断で、登録をお断りすることもあります。その際はご容赦のうえ、本コミュニティを暖かく見守ってください。